昨日の台風、ちょっと信じ難い光景が次々とテレビで報道されて怖ろしかったですね。
これからはこんな事が毎年起きるのでしょうか。
地球がどんどん壊れていって、生活することも困難になりそうで不安です。私も数年前、旅先で突然強風に煽られて、
歩道から道路へ放り出されてしまったことがあるんです。幸い車が来なかったので助かりましたが、怖かった…
この異常気象何とか止めることはできないんでしょうか。
少しずつ秋を感じるお花がチョコチョコでてきましたが、今回も入荷苗は少ないです。すみません。
でも、かわいいお花持って帰ってきましたよ。ご紹介いたします。
クランベリー(つるこけもも)

ツツジ科。常緑低木。樹高20cm。花期6~7月。結実期9~10月頃。
半日陰。これからの季節紅葉がキレイです。
生食には向きませんが、ジャムやお菓子の原料に利用できます。
カルーナ ブルガリス

ツツジ科。半耐寒性常緑低木。
花期11~5月。日当たり。風通しの良いところ。
寄せ植えにオススメです。
ケイトウ インテンス

ヒユ科。花期4~10月。日当たり。
風通しの良いところ。
花色はダークパープルでとても美しく目を惹きます。
ベゴニア

フランネルフラワー フェアリーホワイト

セリ科。多年草。草丈30~40cm。四季咲き。
日当たり。風通しの良いところ。
過湿は苦手です。
ポーチュラカ フェリーチェ

リンドウ ブルーノート

サザンクロス

ミカン科。非耐寒性常緑低木。日当たり。四季咲き。
草丈30~100cm。水はけの良いところ。
ユーフォルビア ダイアモンドフロスト

トウダイグサ科。非耐寒性多年草。
日当たり。風通しの良いところ。
花期春~晩秋。草丈30~40cm。
まだまだお花は少ないですが、お立ち寄りください(*^-^*)
これからはこんな事が毎年起きるのでしょうか。
地球がどんどん壊れていって、生活することも困難になりそうで不安です。私も数年前、旅先で突然強風に煽られて、
歩道から道路へ放り出されてしまったことがあるんです。幸い車が来なかったので助かりましたが、怖かった…
この異常気象何とか止めることはできないんでしょうか。
少しずつ秋を感じるお花がチョコチョコでてきましたが、今回も入荷苗は少ないです。すみません。
でも、かわいいお花持って帰ってきましたよ。ご紹介いたします。
クランベリー(つるこけもも)

ツツジ科。常緑低木。樹高20cm。花期6~7月。結実期9~10月頃。
半日陰。これからの季節紅葉がキレイです。
生食には向きませんが、ジャムやお菓子の原料に利用できます。
カルーナ ブルガリス

ツツジ科。半耐寒性常緑低木。
花期11~5月。日当たり。風通しの良いところ。
寄せ植えにオススメです。
ケイトウ インテンス

ヒユ科。花期4~10月。日当たり。
風通しの良いところ。
花色はダークパープルでとても美しく目を惹きます。
ベゴニア

フランネルフラワー フェアリーホワイト

セリ科。多年草。草丈30~40cm。四季咲き。
日当たり。風通しの良いところ。
過湿は苦手です。
ポーチュラカ フェリーチェ

リンドウ ブルーノート

サザンクロス

ミカン科。非耐寒性常緑低木。日当たり。四季咲き。
草丈30~100cm。水はけの良いところ。
ユーフォルビア ダイアモンドフロスト

トウダイグサ科。非耐寒性多年草。
日当たり。風通しの良いところ。
花期春~晩秋。草丈30~40cm。
まだまだお花は少ないですが、お立ち寄りください(*^-^*)
スポンサーサイト